金大医学部バスケットボール部掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
夏休み*2009!!
(72)
◇
燃えろ西医大
(6)
スレッド一覧(全2)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1784件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
マネ
投稿日:2015年 2月 1日(日)17時41分10秒
練習試合の結果です!
vs 滋賀医科大
金沢 62 - 51 滋賀医
10分×2
金沢 34 - 28 滋賀医
練習試合お疲れ様でした!
2試合とも勝ててよかったですが、
もっと点差をつけて勝てた試合かなと思いました。
特にDFリバウンドが弱いと思いました。
またスクリーンに対するDFも甘いと感じました。
日々の練習から意識して改善していきましょう!
(無題)
投稿者:
マネ
投稿日:2014年12月21日(日)13時16分28秒
ウインターカップ2日目の結果です!
Aチーム
vs 金沢市役所
金沢 36 - 60 市役所
Bチーム
vs 金沢学院大学
金沢 73 - 100 学院
試合おつかれさまでした!
BチームはOリバがとられすぎだったので、ボックスアウトをしっかりとしましょう!
昨日今日の疲れが溜まってると思うので、オフの間にしっかりと身体を休めてください(`・ω・´)
そして、オフ明けの練習からいいスタートが切れるようにしましょう!
(無題)
投稿者:
マネ
投稿日:2014年12月20日(土)13時40分37秒
ウインターカップの結果です!
Aチーム
vs 西高校B
金沢 90 - 38 西高校
Bチーム
vs ピュアシューターズ
金沢 101 - 39 ピュアシューターズ
試合おつかれさまでした!
どちらのチームも勝ててよかったです(^O^)
色々反省があると思いますが、今日の反省を明日改善できるように各自意識していきましょう!
(無題)
投稿者:
加藤
投稿日:2014年11月25日(火)18時43分59秒
編集済
遠征お疲れ様でした
ドライバーのみなさん運転ありがとうございました
ずっと僅差で競った試合でしたが、最終的に負けなしでオフに入れたのは大きかったと思います
オフェンス
普段は得点の要となる伊勢が不調でしたが、その分リバウンドで貢献していたためいいオフェンスにつながり、結果として他の人たちが決めるという流れができていたように思います
ただチームプレイの練習不足のせいで連携が取れていなかったり、お互いに邪魔し合ってしまったりしていたので、医歯薬までにやっていた
速攻→アーリー→セット→フリー
という流れをもっと大切にできていればよかったと思います
相手のヘルプが甘かったおかげもあり、ドライブからの一対一は割と上手く行っていたと思います、ただ周りが見えていなくて合わせやセンターの張りを無視したりしていたので、そこがこれからの課題だと思います
フリースローの確率が上がってきたので、これからさらに確率を上げていきましょう
ディフェンス
フラッシュやミドル、3Pシュートなど、相手がよくやってくるプレーに対して対応が遅すぎると思いました
ビデオなどで研究できなかった相手に対して、どこで止めるかを観察してもっと相手に合わせたディフェンスをできたらいいと思います
もっとディフェンスとの距離を近くして、フラッシュに対するボディチェック、2線のディナイ、シュートチェックなどをスムーズに行えるように練習していきましょう
リバウンド
相手の飛び込みに対してしっかりボックスアウトができていませんでした
特にガード陣のアウトが甘く、せっかく他の人がマークマンを抑えていてもちょっと大きくボールが跳ねただけでオフェンスリバウンドを取られていました
ディフェンスでも言えることですが、押し合いじゃなく陣取りのような意識を持ってアウトを徹底してください
これから2ヶ月近くオフになりますが、せっかくこれまで練習してきたことを失わないように
オフの間でも体育館は空いてるので筋トレやラントレ、シューティングなどを欠かさないようにしてください
(無題)
投稿者:
伊勢
投稿日:2014年11月25日(火)16時50分29秒
遠征お疲れ様でした。
ドライバーの人は特に夜中の運転ありがとうございました。
まずは一回も負けなかったことが良かったと思います。ただ、今回特に自分があんまり調子がよくなくて結構迷惑をかけてすみませんでした。自分をふくめシュートが入らないときにどれだけ別のことでチームに貢献できるかが重要だなと感じた次第です。
また、残り数秒で同点の場面でボールを任せてもらったのに決めきることができず、もっと勝負慣れする必要があるなとも思いました。
オフに入りますがウィンターカップの練習が2週間後から始まるのでそれまで各自筋トレやシューティングなどしてコンディションを整えておいてください。
ウィンターカップ頑張りましょう。
(無題)
投稿者:
ゆか
投稿日:2014年11月24日(月)17時25分48秒
遠征お疲れ様でした。
ドライバーのみなさん運転ありがとうございました!
競った試合の中で、同点もありましたが勝つことができたのは良かったと思います!
前の反省で最後まで集中して、と出ていたので、成長しているように感じました。
試合では、あと、試合中もっとコミュニケーションがとれるといいなと思いました。
OFでもDFでも何の指示もなく静かにプレーしてる場面があったので、ナンバーコールとかもっとするべきだと思います。
普段の練習でもあまり出来ているとは思わないので、試合で出せるように練習の時から積極的に声を出していきましょう!
オフに入りますけど、筋トレをしたり、身体をしっかり休めたり、自分で出来ることを考えて過ごしましょう。
今回の反省を忘れてゼロからのスタートにならないようにしましょう(`・ω・´)
(無題)
投稿者:
小松
投稿日:2014年11月24日(月)13時34分45秒
遠征お疲れ様でした。
医歯薬以降は1対1を中心にやってきました。セットも最後は誰かの勝負で終わります。ハーフオフェンスで流れの中でいいリズムで持った時にはカットインを積極的に狙って行けたらいいと思います。ガードの1対1に対してセンターが邪魔になることがあります。合わせたり、ディフェンスをひきつける動きやポジションどりをするべきだと思います。
ミートに関しては最近の練習でしっかり相手をおさえて出るようになったり、改善されてきているところもあると思います。1対1の分解練習だけでなく試合形式の中でもディフェンスがしっかりプレッシャーをかけ、それに対してオフェンスはミートをきっちりすることを徹底していけるといいと思います。
全員がフロントコートに早く入ったり、ミートボイスを出したり、簡単なことをきっちりするだけでチャンスが増えてきます。
ディフェンスに関しては、相手が何か仕掛けてくるときに必ずボディーチェックをして簡単にスクリーンや走り込みを簡単にできないようにすることが必要だと思いました。ヘルプのポジションどりも試合ごとに意識していきましょう。
練習中からですが、人の掛け声に対するリアクションがなく、いつまでたっても改善されない。試合に出る前の掛け声(1、2、3のやつ)は全員立ってしっかり声を出してください。立たずに声出さないやつは雰囲気を下げるのでいりません。
1年生から全員が試合に出場できる状況です。ということは今やっていることは1年、2年と長期的に見ても直接的にチームの力に蓄積されます。いま中途半端にやってしまったらいつまでたっても大会で勝てない。もっとモチベーションを上げてやっていこう。
オフ明けから近中四、西医体に向けて全力で取り組んでいきましょう。勝ちましょう!!!
(無題)
投稿者:
畑田
投稿日:2014年11月24日(月)12時28分17秒
近畿遠征お疲れ様でした。
ドライバーの方は運転ありがとうございました。
まず、接戦になりながらも勝てた試合があったことは良かったと思います。
医歯薬で出せなかった分、金中四で出せるといいと思います。
オフェンスではどうしても単調なリズムになってしまう時間帯がありました。調子が良く入っている場合でない限り、そのままの状況では段々流れを相手にあっていかれてしまうと思います。足が止まったままだとこういう状況になってしまいがちです。セットプレーでもやっているように、ボールを持っていないサイドのプレーヤーがどう飛び込むか、あるいはスクリーンをかけるかをもっと意識して、足をとめる時間をなくしていけるようにしていきましょう。
ディフェンスに関してはヘルプなどはいい場面もあったと思います。近畿薬学のガードのカットインが上手くて、なかなか止められなかったですが、そういうプレーヤーに対してのヘルプはもう少し早くコースに入った方がいいかなと思いました。人数が少なくて5対5がなかなかできませんが、ヘルプのディフェンスの精度はこれからも大事なので、4対4などでも試合でのヘルプを想定して練習していけるようにしましょう。
オフに入りますが、各自考えて過ごしましょう。筋トレもずっとやらないと力が下がるし、体力も完全に落としてしまっては次の練習からいいスタートができません。ウィンターカップもそれぞれのチームでがんばっていきましょう!
(無題)
投稿者:
山森
投稿日:2014年11月24日(月)04時00分20秒
遠征お疲れ様でした。ドライバーの方運転ありがとうございました。
今回の近畿戦がオフ前の最後の試合だったということで、負けなしで終われたのは良かったんじゃないかなと思います。
ただ、途中慌てすぎというか皆の意識にズレが生じていた時間帯があったように思います。インサイド陣の面取りのタイミングがパス側と合わなかったり、4番5番(+カットインした外の人間)が被ってオフェンス全体が片方に寄ってしまったりということがあったと思います。
他にも、相手のミスを自分たちのチャンスとしていかせられなかった場面も幾つか見られました。
また途中野口さんが指示していたように、フレアスクリーンがよまれ始めてからそれを修正したり応用したりすることがもう少しできたらもう少し楽に試合展開できたのではないかと思います。
それとディフェンス面ですが、3Pやミドルを簡単に打たれすぎだったと思います。相手の技量や調子に合わせてシュートチェックをもっと厳しくすべきだったのではないかと思います。
オフに入って、ウィンターカップを除けば当分具体的な試合は特にありませんが、各自次の練習等に向けて体力、筋力を落とさないようにトレーニングして頑張っていきましょう。
(無題)
投稿者:
まみ
投稿日:2014年11月24日(月)00時46分11秒
近畿遠征お疲れ様でした!
ドライバーのみなさん運転ありがとうございましたo(^o^)o
オフ前の最後の練習試合で、近医とは同点でしたが
競った中で気を抜かずにプレーができていてよかったです♪
試合を見ていてOリバを取られて相手の攻めの時間が長くなっているなと感じました。
リバウンドでもうちょっと競り勝てていたらよかったなと思いました。
また、誰が誰にDFするとかそのようなコミュニケーションをもっととるべきだと思いました。
自分はどこにいるべきで何をすればいいのかみんなが同じ理解になるように
瞬時に判断できるようにしていかないといけないんじゃないかと思いました。
あと、何度も同じようなプレーで決められていたように思います。
特に近医はずっと同じメンバーで、試合をしていくなかで攻略できるように工夫できないものかなーと感じました。
今回も人数が少なくてベンチもさみしい状態ですがもっともっと盛り上がっていかないと
大会とかになるとこんな静かなのじゃダメだと思うので声だしていきましょう!
一旦オフになりますが、今回の反省を生かせるようにしましょー(^^)/
けがしている人はゆっくり休めて、でも体力、筋力落ちないように各自
トレーニングなどしていきましょーo(^o^)o
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/179
新着順
投稿順