BMWモーターサイクル(その他掲示板)
BMW その他専用の掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
返信ありがとう
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全61件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
k100用リバースギア
投稿者:
t888n
投稿日:2019年10月19日(土)19時21分41秒
以前サイドカーに装着されていたであろう、k100RS用リバースギアミッションを探しています。どなたか、安価でお譲り頂ける方はいませんでしょうか?
バッテリーに火花
投稿者:
アッキー
投稿日:2019年 2月22日(金)22時39分35秒
K75Cに乗っています、ここしばらくエンジン始動せず、バッテリーがあがり、充電して、取り付けしたところ、火花がでて、スタータがまわりだします、キーは抜いており、プラスマイナスも間違いないはずです、どなたか原因わかりますか? よろしくお願いします。
アイドリング調整
投稿者:
tetsu
投稿日:2016年 1月12日(火)12時28分42秒
K75ですがECUにアイドリング調整機構は付属していますでしょうか?
インジェクションのエアー調整を3気筒それぞれ行う方法しかないでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
ダイナゴ コネクター
投稿者:
tetsu
投稿日:2016年 1月11日(月)18時08分30秒
k75ですがダイナゴテスター接続コネクターが分かりませんが、何処に有りますか?
初期タイプでは付属していないのでしょうか?
ツーリング
投稿者:
PONTA
投稿日:2012年10月 5日(金)09時57分42秒
東京都町田市のK100RS 2V乗りです。
どなたか同じ機種(4V、K1100RSも)で、
週末、伊豆、箱根、道志、富士、奥多摩方面を
一緒にツーリングしていただける方を捜しております。
tdm_japan@yahoo.co.jp まで。
K1のVINの打刻位置について
投稿者:
音職人
投稿日:2011年12月 7日(水)01時01分23秒
師走に入り何かと気ぜわしくなってまいりました。
みなさんのKは元気に走っていますか?
私のK1はリアサスが逝ってしまいました。
そこで個人輸入したら安価に手配できるかなと思い、値段を調べようとしたらVINなる17桁の番号が必要らしいのですが、車体のどこに打刻(もしかしたら記載?)されているのかわかりません。
どなたかご存知の方ご教授ください。
K100LT
投稿者:
kazukazukenn
投稿日:2011年11月25日(金)16時02分54秒
のマフラ-交換を考えて居ります つきましては K1100LT用の物も共通で使用できるものでしょうか? 何方かお教え下さい!
ハンドルグルップについて
投稿者:
初心者
投稿日:2011年10月12日(水)20時48分15秒
はじめまして。はじめて書込みします。H15年のK1200GTを所有してます。ハンドルグリップのみを購入したいのですが、ディーラーなどではヒーター付アッセンでないと購入出来ないみたいでした。そうなると金額がけっこう高額になりますので、どなたかグリップのみで購入出来る方法はご存知ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
K100 マニアル
投稿者:
亀の浦島
投稿日:2011年10月11日(火)16時15分25秒
初めて書き込ませて頂きます。
BMW K100 用の オーナーズ マニアルの日本語版を探しています。
お分けいただける方、又は お貸しいただける方(コピー後すぐにお返しします)
おられましたら ご連絡下さい。
よろしくお願いします。
メーター不動について
投稿者:
ぽんた
投稿日:2011年 5月11日(水)08時45分15秒
リヤホイールのセンサーから出ているコードをフレーム沿いに辿っていくとコネクターがあります。ここでの接触不良を疑ってみてください。センタースタンドで2速くらい後輪を回しながらコネクター部分を押したり引いたりしてメーターが動けばバッチリです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順